top of page

施術日記/6歳の男の子

先日、6歳の男の子が来ました。

「お客様の声」ページにも載せたのですが、

お子様の訪問は少ないので、もう少し詳しく書きたいと思います。


歪みは成長するにつれて、他の症状を引き起こしたりするので、

子供のうちからの調整は大切なのです。


男の子のお母さんの話によると、3歳の時に、

よそ見をしてトランポリンの着地に失敗し、床(鉄骨)に

右頬を強打したそうです。

今現在問題はないが、体調を崩した時の鼻詰まりが強いことと、

今後の成長が心配で来た、とのことでした。

顔を見ても、鼻と口のラインがずれているのがわかります。


背骨を調べて(背骨を触るとこそばしいらしく、身をよじって

笑っていましたが、なんとか耐えてくれました)、

後頭骨の調整を繰り返したところ、大きな歪みは取り除けました。


ぶつけた場合、多くはその角度が重要です。

どの向きで、どのようにぶつけたか。

それがわかると、力の加わった方向の逆から押し戻すので、

とても有効です。押し戻すと言っても、あくまでも優しく、ですが。


それと、小さいお子さんは、感覚に敏感なので、

施術中にこれをしたら良いか、良くないか、はっきりとわかります。

なので、施術がとても楽です。自分の感覚を探ることが、とても、重要です。


つかまり立ちの頃にぶつけた鼻の歪みが、病気を引き起こすと、

ホームページでお知らせしていますが、

お子さんの歪みで心配な方がいらっしゃったら、

あまり小さい頃よりも、小学生になるくらいがちょうど良いかと思います。

お話ができて、少し我慢することもできるようになった頃に。



整体の施術中。歪みの確認。背骨を触る。

整体の施術中。6歳の子供。


Comments


施術日記
最近の投稿
タグ検索
Follow Us
  • Facebook Classic
bottom of page